日焼け対策にラッシュガードが欠かせない!と思っているママさんもいると思います。プールや海で水着にならず、ず~っとラッシュガードを着たままのつもりなら、選び方で気を付けるポイントがあります。
白無地の普通のラッシュガードはNG
プールや海では、がっつりラッシュガードを着て、前もしめているつもり!だって首も胸元も日焼けしたくないの!というママは、白無地の普通のラッシュガードを選んではいけません。
白の無地は、下にどんな水着を着てもたいていは合いますから、とりあえず白の無地のラッシュガードを買いがちですが、下のラッシュガードご覧ください。若いキレイなモデルさんが着ても、ちょっと寂しいくらいですからね?ライトグリーンのショートパンツを着せたのは、そこに色がないと、絵が持たないからだと思います。
黒の無地もヤバいです。このモデルさんは華やかでキレイな人ですからまだいいですけど、基本的には30代40代女性が地味すぎるラッシュガードを着てチャックしめて、おまけに髪もぬれて、化粧も落ちめで…となったら、貧相で見れたものではありません(涙)
柄の力を借りて、元気にラッシュガードを着る
爽やか色の花柄、おばさんぽく見えないし、オシャレです。プールや海で一日中ラッシュガードを着て、水に入るときもラッシュガードを脱がない!というママはこれくらい可愛い柄を着たほうがいいのです。
ちょっと変わったデザインでちょうどいい
こちら↑のラッシュガードはポケット部分やフード部分にレースがついていて可愛いです。
ロング丈のラッシュガード、ちょっと形が変わっているし、ヒラッとしているので、白や黒の無地でも大丈夫そう。
海外やリゾート地に行くなら、これくらい↑華やかなラッシュガードで全然大丈夫だと思います。
ママがラッシュガードをメインで着るまとめ
「メインは水着で、ラッシュガードは日よけに羽織ったり脱いだりする予定」というママさんは、好きな水着をまず選んで、それに合う無地のラッシュガードを買うのもいいと思います。色も好きなのでいいと思う。
でも「水着も一応下に着ておくけど、ラッシュガード姿がメインだと思う」というママさんは、白や黒の無地のラッシュガードは絶対NG。明るい色でも、例えばピンクや黄色でも、とにかく無地のラッシュガードはあまりおススメできません。
チャックをしめてラッシュガードを着ると、顔、ラッシュガード、ちらりと水着、足、以上です。パッと見て、肌の色とラッシュガードのピンクだけということになると、よほど髪型をおしゃれに盛るとかしない限り、アラサー、アラフォーには厳しいかなと思います。